東京ハートラボ、今年も外科ウエットラボコースは大人気です。國原先生コース、岡田先生コースも残席少なくなってきております。お申込みはお早めに!
【感染性心内膜炎に対するグルタールアルデヒドを用いた安定化と感染対策】
東京慈恵会医科大学の國原孝先生のコースです。
僧帽弁位の感染性心内膜炎は置換に至るケースが多い中、どのような状況下でも形成する姿勢を学んでいただきます。
【弁輪膿瘍を合併する大動脈弁位人工弁感染に対するステントレス生体弁を用いた大動脈基部置換術】
倫生会みどり病院心臓弁膜症センターの岡田行功先生のコースです。
大動脈横切開、冠動脈ボタン作成、バルサルバ洞切除、弁輪膿瘍郭清、弁輪再建、そしてステントレス生体弁による基部置換術を学びます。
http://tokyoheartlab.com/news_blog/thl2019_09/?fbclid
皆さまのご参加、お待ちしております!
【東京ハートラボ2019開催案内】
●テーマ:感染性心内膜炎
●代表幹事:渡辺 弘之(東京ベイ・浦安市川医療センター ハートセンター長)
●会場:
23日(土)会場 ▶ 品川カンファレンスセンター
24日(日)会場 ▶ THE GRAND HALL(品川グランドホール)